思考の畔で

ニュースとか、生きていて思ったこととかなんでも、思ったこと書きます。無責任なことも言いますが、誰かの意見が聞けたら良いなと思います。

ざっくばらん に

自己の中でしか成立しない”系”の中に存在するものを、その世界として構築して、法則をもたせること

 

何を幸福と思い、何を不幸と思うのか

これは全て、後天的に学ぶものである

では、不幸も幸福も知らない人は幸せか?

 

 

世界は誰にも助けの手など差し伸べない、これは本当か?

自然は私たちに能動的な感傷をせず、そこにいるだけ

常に受動的で、私達とは一線を画したその線の中に(あるいは外に)いると思い込んでいる

もしも、私達が気付かないだけで、積極的に働きかけていて、

それを私達が、全て自分のせいであると思いこんでいたら

……それでも、大したことには変わりないのかもしれない

干渉であれ非干渉であれ、私達人間はそれに適応して生きてきたわけであるから

 

 

それぞれの国には必要な単語しか存在しなかったのだと、多言語を学ぶたびに思う

日本で単語・言葉が新しく作られるたびに、

ああまたこの世界は拡張したのだと思う

世界に言葉が存在するのではなく、言葉の中に世界が存在するのである

チューブみたいな言葉の中にみちみちと世界が満ちていくのを想像した

これはちょっと気持ち悪い、ソーセージみたいなものだろうか……

 

 

私の言葉は、人ではなく、ノートとお気に入りのシャープペンシルが聞いてくれるの

それだけでいいわ

 

 

時とは何か

なぜ人間に解けない問がいくつもこの世界には用意されているのか

ドグラ・マグラで示唆されたように

神がそこだけを解かれないように世界を制御しているのかもしれないと

時々思っては複雑な気持ちになる

そのたびに私は、営業に関する本で読んだ、

人間は誰でも自分で決めたがる、という話を思い出して、

通じるものがあるような気がする

 

『ざっくばらん に』

 

 

最近、2001年宇宙の旅の小説版を読んでみているのですが、

非常に面白くて、なんていうか二人が映画を作る過程もかかれていて

ああ、ステキな二人だなぁとおもう

宇宙というものに思いを馳せるととてつもない感情に飲み込まれそうになるので、

そこから逃げるのではなく、一歩踏み込んで行きたいとも思う

でも、あの宇宙に対するこの感情を何と名付けようか

ロマンと言う言葉は、この高揚感を指して作られた言葉だというような気もしてくる